
山 名 | 谷川岳 ―群馬県境― | 日 程 | 9/30(金)~10/1(土) |
参加者 | 参加人数 | 4名 | |
【山行ルート】
集合場所:西武新宿線新所沢駅改札外 集合時間:9時20分 1日目:新所沢駅発9:30→水上インター11:30→道の駅(昼食)12:00→天神ロッジ12:15~山岳資料館12:30~マチガ沢出合13:00~一ノ倉沢出合13:30~幽ノ沢出合14:20~天神ロッジ16:00 2日目:宿発7:30→ロープウェイ乗り場7:40→天神平駅8:00~熊沢避難小屋9:00~肩の小屋10:30~トマの耳11:00~オキの耳11:10(昼食)11:45~肩の小屋12:00~熊沢避難小屋12:40~天神平駅13:40→ロープウェイ乗り場14:00→道の駅14:20→湯テルメ14:50(温泉)15:40→水上インター16:00→所沢インター18:00→航空公園駅18:30(解散) |
|||
【山行報告】
1日目:久しぶりの快晴の朝。待ち合わせの駅で、参加のメンバーと合流しインターに向かうが、渋滞の為、三芳サ-ビスエリアにて高速に入り水上インターで下りました。 道の駅で昼食を取り、宿に寄って不要の荷物を置き、案内所で説明を。案内所のおじさんから、「現地は写真より百倍すごいよ」と一ノ倉沢の説明受け、楽しみに一ノ倉沢へ向かうと、説明通りで感動しました。時間があったので、幽ノ沢迄足を延ばし、その迫力を各自写真に収めて宿へ戻りました。入浴、夕食後翌日に備え早めに眠りにつきました。 2日目:快晴の中登山口へ。天気が良いせいか、ロープウェイ乗り場も長い列。天神尾根を登る人が多いため鎖場は渋滞し、トマの耳やオキの耳は写真渋滞もできていました.おかげで苦しい登りも疲れを感じることはなく、山頂は紅葉も始まっており、楽しく登ることができました。帰りは温泉につかり、高速も渋滞なく予定通り帰る事ができました。 谷川は3回目でやっと快晴の中登れて、又、一の倉沢の迫力や宿の可愛い子犬にも出会えて大満足の山行でした。参加のみなさまお疲れさまでした。 【報告者:高野・M】
|