山登り(東京近郊日帰り)ハイキングをしているサークルです。趣味で山登りをしたい方、ハイキングしたい方大歓迎

自然を楽しむ「山の会」それがこまくさです

山の会「こまくさ」では山が好き!山登りやハイキングがしたい!という仲間を集めて週末に山登り・ハイキングを行っています。年齢,性別などさまざまな方が集まり、山の自然に親しんでいます。あなたも山の会「こまくさ」に参加してみませんか?新規会員募集中!

山行の様子と山の自然
 
 

自然を楽しむ「山の会」それがこまくさです

山行の様子と山の自然

《個人山行報告》2023年9月29日(金)~10月1日(日) 北岳&間ノ岳 ―南アルプス―

北岳&間ノ岳 ―南アルプス―

9月29日(金)~10月1日(日) 参加人数4名

【山行ルート】

◆1日目:広河原11:35~白根御池小屋13:52(泊)

◆2日目:白根御池小屋04:24~07:12北岳肩ノ小屋07:30~08:12北岳(-08:37)~09:41北岳山荘(-10:52)~八本歯のコル12:20~大樺沢二俣14:20~白根御池小屋14:55(泊)
◆3日目:白根御池小屋07:11~広河原09:00(解散)

【山行報告】
青空に浮かぶ北岳を見ながら広河原を出発。汗だくになりながら急登を2時間半登り、白根御池小屋に到着。ご褒美のビールとアイスクリームを満喫し、初日を終了。小屋も綺麗で快適な夜を過ごしました。

2日目は午後より雲が出てくる予想&本日の難所”草すべり”を暑くなる前に登りたく、4時過ぎに出発。ヘッドライトの明かりを頼りに”草すべり”の急登を黙々と登ると、背後の鳳凰三山から徐々に太陽が顔を出し、素晴らしいモルゲンロートに。しばし景観に見とれつつ稜線を目指すものの、稜線に出る頃から予報通り雲の中…肩の小屋では霧雨となり雨具を着込み北岳へ。残念ながら山頂はガスで展望はなかったものの、時折差し込む太陽の光がブロッケンを何度も見せてくれました。途中雷鳥のヒナも見つつ本日の宿北岳山荘へ。山荘で間ノ岳へ向かう準備をしつつ天気予報を確認すると、夜から翌朝にかけて20m/s超の暴風予報!!小屋の方からも、「本日中に下山した方が良い」とのアドバイスも頂き、予定を急遽変更して間ノ岳を諦め白根御池小屋に向け下山開始。疲れた身体に八本歯のコルからの連続階段、ザレ場の下りは厳しく、コースタイムをオーバーしつつも無事に白根御池小屋に到着。

3日目は朝から土砂降り…雨が弱まったタイミングで広河原へ下山。予定を変更して正解でした。今回、残念ながら間ノ岳登頂は果たせませんでしたが、モルゲンロート、標高第2位北岳登頂、ブロッケン、山小屋でのトークと南アルプスを楽しむことが出来ました。
ご参加の皆様、急遽の予定変更にご協力いただき、ありがとうございました。お疲れさまでした。

【報告者:小野 M】

 

おすすめ