
山 名 | 鷹巣山~浅間山 ―箱根― | 日 程 | 11月28日(日) |
参加人数 | 8名 | ||
【山行ルート】
箱根湯本駅8:55→畑宿9:20~飛龍の滝10:25~鷹巣山11:00 ~千条の滝12:00(昼食12:40 )~浅間山13:20~大平台14:40着(解散) 希望者のみ大平台の姫之湯で立ち寄り入浴 |
|||
【山行報告】
降水確率0%の快晴の日に、箱根外輪山の一部の山に登りました。参加の皆様が集合時間前にお集まり下さったので、予定より早いバスに乗車して登山口のある畑宿に向かいます。バス停に着いて準備を済ませ、まずは飛龍の滝を目指して出発しました。途中に少し傾斜のきつい坂道がありますが、その他は歩き易い登山道なので皆様快調に登ります。飛龍の滝は高い岩の上から幾重にも広がって落ちてくるので、名前に相応しい竜のような滝です。周辺はまだ紅葉が残っていて青空と紅葉も一緒に楽しむ事が出来ました。そして鷹巣山まではもう一登り。鷹巣山は小さな丘のような山頂で、鷹巣城跡と案内板があります。あまり展望が開けていないのですが丹沢の山々が見えました。Fさんが美味しい和菓子をたくさん差し入れて下さったので、山頂のベンチで頂きながら休憩しました。ここから昼食場所に予定している千条の滝までは、しばらく下ります。岩から何本もの筋が湧き出るよう流れる千条の滝は、水を触ってみるとほんのりと温かいので驚きました。昼食を済ませた後は、浅間山に向かって最後の登りです。途中の登山道から箱根駒ケ岳や金時山が見えました。浅間山も開けた草原状の山頂で、のんびりとした雰囲気です。なぜかここにも鷹巣城跡の案内板があって、鷹巣山とどちらが本当なのか不思議でした。実際の位置は不明なのですね。山頂での日差しは温かく、ここでも和菓子を頂いて休憩タイムを取りました。当初は箱根湯本駅に向かって下山する予定でしたが石畳が滑りやすいので、大平台への下山に変更しました。少し物足りなかったかもしれませんが、皆様が笑顔で無事に晩秋の山歩きを楽しむ事ができてホッとしました。参加の皆様、ご協力ありがとうございました。 【報告者:ひよっこリーダー.K】 |