
山 名 | 栗駒山・焼石岳 | 日 程 | 10月9日(土)~10日(日) |
参加人数 | 5名 | ||
【山行ルート】
1日目 10:55いわかがみ平~12:30栗駒山(昼食)13:10~14:25いわかがみ平→焼石クアパークに宿泊 2日目 焼石クアパーク5:30→6:05中沼登山口6:15~7:50つぶ沼分岐~ 8:15銀明水避難小屋~9:50姥石平分岐~10:20焼石岳10:45~14:05中沼登山口 |
|||
【山行報告】
昨年は、夏に花の栗駒山を計画しましたが、緊急事態宣言の影響で中止。今年は、神の絨毯と称される栗駒山の紅葉を計画しました。 1日目:天候は良いとは言えませんが、いわかがみ平の駐車場は満車で、手前の臨時駐車場からシャトルバスで登山口へ送ってもらい登山開始。霧の中、残念ながら景色も見られず山頂で記念撮影、昼食を済ませ早々に下山。宿に向かい温泉に入り、値段の割に品数の多い夕食に満足し早めに床に着きました。 2日目:小雨の中、観光?焼石岳?にするか話し焼石岳にしました。林道で迷いそうに成った所で、後続車の方に教えてもらい中沼登山口駐車場に到着、準備を整え出発。銀明水避難小屋までは、周りの景色なども見えない状況でしたが、小屋で朝食を済ませ山道を登り始めると少しずつ明るく成り景色が見え、山頂に到着した時には、陽差しも出て360度のパノラマに感動。素晴らしい景色を目に焼き付け下山開始。足場の悪い道を注意しながら下り、一ノ関駅に向かう途中、入浴して汗を流しました 今回、栗駒山の紅葉は見られずに残念でしたが、焼石岳の素晴らしい景色が見られてホットしました。栗駒山は霧の中、焼石岳は足場の悪い中、皆さん、お疲れ様でした。 【報告者:邑楽・I】 |