
山 名 | 三浦アルプス・仙元山~三が岡山 | 日 程 | 4月25日 (日) |
参加人数 | 10名 | ||
【山行ルート】
逗子駅9:03=風早橋9:15~登山口9:25~仙元山9:40~ソッカ10:25~花の木公園11:20~登山口11:40~大峰山山頂広場12:10~12:40~真名瀬13:20~小磯の鼻13:50~一色海岸バス停14:10=逗子駅14:55 |
|||
【山行報告】
山行2日前に東京都に緊急事態宣言が急遽25日から発令されることが決まり、実施するか否か迷いましたが、現状を再確認し感染対策に万全を期す了承を得たうえでの計画実行となりました。 バス停から少し歩いた急な上り坂の手前にて軽く準備体操をし出発。仙元山山頂にはほどなく到着し、薄っすら望める富士山とヨットやウインドサーフィンが浮かぶ相模湾の景色をバックに写真を撮りました。尾根通しに歩きながらタツナミソウ、ウツギ、ヤマブキ、足元にはヤマフジの花びらを眺めながら階段の上り下りを繰り返し、見晴らしのいいソッカに到着し小休止。 下山口にある花の木公園から車道を少し歩き、つつじコース入口から三が岡山(大峰山)へ登り始める。山頂広場は家族ずれで賑わっていたので、少し下のベンチにて江ノ島方面の景色を眺めながら昼食タイム。ここはウラシマソウが沢山咲いていますが、この花も終わりを迎えていました。 下りは急階段が延々と続き、標高140mの低山ながら侮れないと思いながら下山。真名瀬漁港の向かいの釣舟直営の店の賑わいを横目に見ながら、海岸線を葉山御用邸まで歩きました。山からは穏やかそうに見えた海は意外と風が強く、波打ち際や小磯の鼻の岩礁はかなり波立っていました。 サブリーダーをはじめ参加者の皆さんのご協力でスムーズに予定通りの山行をこなすことができありがとうございました。 【報告者:鎌田・K】 |