山登り(東京近郊日帰り)ハイキングをしているサークルです。趣味で山登りをしたい方、ハイキングしたい方大歓迎

自然を楽しむ「山の会」それがこまくさです

山の会「こまくさ」では山が好き!山登りやハイキングがしたい!という仲間を集めて週末に山登り・ハイキングを行っています。年齢,性別などさまざまな方が集まり、山の自然に親しんでいます。あなたも山の会「こまくさ」に参加してみませんか?新規会員募集中!

山行の様子と山の自然
 
 

自然を楽しむ「山の会」それがこまくさです

山行の様子と山の自然

《定例山行報告》2020年9月13日(日) 羽村草花丘陵 -多摩ー

山   名 羽村草花丘陵  ―多摩― 日  程 9月 13日(日)
参加人数 8名
【山行ルート】

羽村駅10:00~五ノ神社~羽村駅10:10~10:20禅林寺~10:30羽村取水堰~

10:50浅間岳登山口~羽村神社~11:20浅間岳(昼食)11:50~12:20大澄山入口~

12:35大澄山12:40~12:45草花神社~永田橋~13:20福生駅(解散)

【山行報告】

羽村駅で体温確認(35度1分の方がいらっしゃりびっくり)。駅から3分の場所に五ノ神社があり、まいまいず井戸を見る事ができるので服装の調整の為寄り道をする。鎌倉時代に掘られ、通路の形がカタツムリに似ていることからこの名前がついたとの事。下まで降りると登ってくるのが大変なので誰も降りることなく、羽村駅に戻り、禅林寺へ向かう。「大菩薩峠」の作者、中里介山の墓所を見学し、禅林寺の境内で萩の花を楽しみ、羽村取水堰に下りると多摩川の流れが。玉川兄弟像を見、トイレを済ませ羽村堰下橋で多摩川を渡り、土手を歩いていくと登山口に。ここからヤブミョウガやミズヒキ等秋の花を楽しみながら山道を登ると程なく羽村神社、そして直ぐ上が浅間岳。少し早かったのですがベンチがたくさんあるのでここで昼食に。雨が降る前にと先を急ぎたかったので、遠回りになる妙見堂を省略し、大澄山へ向かう。大粒の雨がおちてきたが、木々に覆われている道だったので、そのまま進むと雨は止むが、大澄山では蚊が待ち構えていて皆攻撃を受け、早々に出発。草花神社で街並みや遠くの山の景色を楽しみ、急な階段を下りて住宅街へ。畑のナスやオクラを見ながら歩き、永田橋で再び多摩川を渡り、長い舗装道路歩きで疲れた頃福生駅に到着。雨と蚊を避けたので、予定より1時間以上前に解散となりました。

低山で暑さを覚悟していましたが、陽が出なかったので思ったほど暑くもなく、前日の雨で滑り易い苔むした場所もありましたが、何とか無事に下山できました。久しぶりに皆さんとお会いでき、楽しいハイキングができました。皆様のご協力に感謝します。

【報告者:眞野・M】

 

おすすめ